単身サイクリストと愉快な工具たち 

気軽にサイクリングと買い物を

蔵王ヒルクライム2019に行ってきた

週末を利用して、
「日本の蔵王ヒルクライムエコ2019」
に行ってきました。

最近の私が唯一参加するイベントです。

今年は、3週間ちょっと前にぎっくり腰になった上、週末3日間出張で、調整もままならない状態での参加です。
もはや、目標タイムを何分にして良いかすらわからない…

観光も兼ねて、出発です。
(レースの話だけでいい人は前半すっ飛ばして後半へどうぞ。)

昨年はバッグ1個を玄関に置き忘れ、郡山から取りに引き返すという失態がありましたが、今年は大丈夫そう(そう、というのは後で書くことにします。)。

黒磯板室ICから高速に乗るといきなりの渋滞。
そんな表示なかったのに…と進んでいくと、バイク事故発生のようす。
1台事故っていて一人は頭から血を流し道路わきで座りこんでました。
いろいろ散乱していて、追い越し車線を1人が身を挺して車線規制中。
反対車線を警察が走ってたのでそのうち到着するでしょう。

発生状況は不明ですが、自分もバイクには乗るので気を付けます。
ドキドキしながら進み、安積PAで休憩。更にその先は国見SAで休憩。

イメージ 1
桃どら・柿どら・林檎どらがありまして。今日は林檎どらです。
なお、このSAで誰かが覆面PCに捕まってました。
おりしも春の交通安全週間ですので、速度、携帯電話など集中的に取り締まり中ですので安全運転で行きたいものです。

白石ICで高速を降り、一般道合流時に右車線から左車線に来る車に合流を妨害され、更にドキドキしながら遠刈田温泉を目指します。

丁度お昼時。昨年は来れなかったので、今日はベルツさんでお昼。
イメージ 2
ステーキも捨てがたかったんですが、ウインナーとベーコンが食べたかったので。
左奥のジュースはジンジャーエール
2年ぶりくらいでしょうか?ごちそう様でした。

チェックインは午後3時予定。
とりあえず、蔵王酪農センターへ。
ここも久しぶりだなぁ。

イメージ 3
ブルーチーズ味だそうですが、
依然と味が変わった気がします。美味しくなった。(気のせい?)

まだ時間がある。
無料駐車場が空いてれば温泉入ろうかとも思ったが、空いてなかったので蔵王ハイラインへ行くことにしました。
明日上るんだし今日行かなくても、と思いながら、コースを思い出しがてら自動車でひたすら登ります。
イメージ 4
うん、寒い。
明日、何着て走ろうかな。

お釜見えないのかなぁと思いながら神社へ。
とその途中で。
イメージ 5
ちょっと見えました。
ガスがかかったり晴れたり。
むしろ、明日の天気が心配になりました。

レストハウスでコーヒー飲んでから駐車場で10分ほど仮眠。
隣の車のイグニッションで目が覚めたので、ホテルへ向かいます。
下り、ただでさえ苦手なのに、スイフトにめっちゃあおられました。
後部座席に置いておいたヘルメットが後部のフットマットに落ちてしまいました。

別に、峠攻めに来てるわけじゃないんであおるのやめてほしい。
おかげて疲れちゃったじゃないの。

ホテルには3時過ぎに到着。
いつものロイヤルホテルですが、今年はシングルルームをかなり早めに予約したので激安でした。

イメージ 6
自転車を持ち込むわけじゃないんで、十分です。

荷物おいてお茶飲んでから、自転車の整備を始めました。
もともと数日前から左クランクの電池が以上に早く消耗する症状が出てたので、ここで電池を交換する予定でした。

するとどうでしょう。

何と、右クランクの電池も切れてるじゃないですか。
いったいどうしたんだ、俺のペダリングモニター。
レース後、修理決定か?
リュックに入れてきたCR2032を取り出し、両方交換。
あとは明日朝どうなってるか…

とりあえずすべて準備完了したのでちょっとだけ散歩に。

イメージ 7
開会式、閉会式会場。
今年は1300人くらいエントリーしたようですが、どれだけ埋まることやら。

イメージ 8
スタートの大鳥居。
今年は私も第一グループスタート(07:30)です。

イメージ 9
敷地のサツキ(?)がきれいでした。

あとはいつも通り、入浴~夕食~就寝。午後8時には布団に入り、明日4時起きです。

途中、2回起きましたが結構ゆっくり眠れました。疲れてるんでしょうね。
4時の目覚まし(TOP GUN ANTHEM)でやっと起きました。

自販機にコーヒーを買いに行き、食パンにマーマレードとはちみつを塗ってひたすら食べる。6枚切り4枚食べました。これが限界。

5時半チェックアウトし、駐車場にてローラー台でアップに向かいます。
イメージ 10
電池、取りあえず残ってました。
10分軽く、10分くらい(*´Д`)ハァハァして。クールダウンして合計25分ほど。
動かないと寒いはずなのに、汗だくになりました。
アップ中は上はTシャツ。
ジャージに着替えて開会式へ。

待ってる間、寒いのなんの。
アップの意味、あったんだろうか…

そんなこんなでスタートし、無事ゴールできました。
イメージ 11
駐車場についてすぐセンサーを外し、アクエリアスとバナナをもらって。
すぐさま防寒着を着こむ。

ここで、指つきグローブがないことに気づきました。
やっぱり、何か忘れるんですね。だめですね。

あまりに寒く、お釜は観に行こうか迷いましたが、時間があるので行きました。
イメージ 12
ああ、クランクの向きが微妙。
今日もガスがかかったり晴れたりしてたので、いいタイミングで来れました。

イメージ 13
下山待機列。

ここで、もう一人のRMZを発見。
遠かったので、下山中の休憩場所で声かけさせていただきました。
(今日、抜かれたことすらわかりませんでした。)

なんと、ヘルメットも同じ色。あまりの偶然にびっくりしました。
色の好みが似てるんでしょうね。

また会いましょう。

寒いと思われた手袋、割と大丈夫でした。よかったー。
で、無事下山終了。
イメージ 14
これが公式タイム。
1昨年の公式より10秒くらい速いですが、実際は約1分遅いです。
やはり一度トレーニングが途切れてしまったうえ、直前の出張がよくなかった。
ちょっとでも乗れれば違った結果に?と言い訳しておきます。
3・4月に結構頑張ってたので悔しいです。今年こそは85分を切れると信じて走ってきたので。

また来年がんばる理由ができました。
次こそは、85分切れるようにトレーニングをしていきます。

なお、今回クランクのギヤは52-36Tです。
こっちのほうが相性は良さそう。34Tつけると休みすぎちゃうんで。

サイコンのデータ、載せておきます。(いったい誰得?)

イメージ 15
最大勾配がおかしいw
それ以外はたぶん真実。

イメージ 16
ちっちゃいけど、右方向に距離。
前半気合入れすぎてちょっと失速気味。
中盤から後は淡々と。

イメージ 17
CPでラップ切ればよかった。
分析は後で個人的にやりますが、最近落ち気味だったFTPが222Wになりました。

閉会式でなかったので早く栃木に帰ってきたので、SUDA COFFEEに寄ってコーヒー飲んで帰りました。

参加した皆様、お疲れ様でした。
また来年よろしくお願いします。


登ってる途中、「金払っていったい何やってるんだろう」という考えがあたまに浮かびましたが、苦しみながらも結局楽しんでいる自分がいる。
レベル低いんで申し訳ないけど、やはりトレーニングとかレースとか、奥が深いですね。伸びしろがあると思いながら、年は取っていくし、おなかは出てくるしw。

とりあえず、レースが終わりました。
これからはツーリングメインになります。

まずは6月、昨年失敗した新潟を目指すことにします。
9月の大連休はちょっと予定を変更し、規模を縮小する予定。

明日からの仕事、おっくうだなぁと現実に戻る午後6時半です。