単身サイクリストと愉快な工具たち 

気軽にサイクリングと買い物を

ヒルクライム対策その1(だったかな)

 連休工事で疲れ果て、ろくにトレーニングできていない今日この頃、思い切って機材側でヒルクライムの対策をすることにしました。

RD-6700A(30T対応品)

CS-6700(12-30T)

CN-7901

SM-BB7900(BC1.37)

PTFEシフトケーブル×2

HIRAMEポンプヘッド(横カム)

ホースバンド

ELITE ボトル

なんか余計なものも買っていますが、今回は手持ちの中ではヒルクライム用ホイールのC24TLに12-30Tをつけるのが目的です。

早速もともと付いてたCS-7900(12-25T)をはずして、並べてみました。

やはり大きい、30T。そして、デュラのスプロケはすごく軽いです。ぜひ、デュラで12-30Tを出して欲しかったです。ニーズはあったのでは?

次に、リヤディレーラー。今年初めのOH時にプーリーのみデュラにしてたので付け替えてから取り付けです。

古いほうのガイドプレート。何でこんなところ擦るってるんだろう?

とりあえずはずされた部品。今回はチェーンも交換です。

こっちが新しいほう(6700A)。ガイドプーリー側に30Tの刻印があります。

見づらいけどデュラプーリー。アルテは片方のみボールベアリングですが(片方はセラミックブッシュ)、デュラは両方ボールベアリングです。

チェーンオイルでベアリングのシールがやられてないか心配です。

その後、タイヤとチューブを取替えいろいろ組み立てて完成。

ここまでで、チェーンの長さを2リンクプラスするところを2リンクマイナスで切ってしまうというわけの分からない間違いを犯したのはナイショです。ちなみにもう一つ作業ミスをしてます。

タイヤはCONTINENTALのATTACK&FORCE。フロント22Cリヤ24Cの組み合わせ。

チューブはいつものミシュランラテックス。乗り心地重視です。

リヤ側(FORCE)。このタイヤもGP4000S同様、ローテーションマークが入っています。ご注意を。

今思えば、ミシュランのチューブが22Cから23Cまでって書いてありました。大丈夫かな?

今日走り出す前の状態がこちら。やはり大きい、30T。貧脚丸出しですね。来週はここからサドルバッグとワイヤーロックと前後ライトとベルが外れます。間違いなく1kg以上軽くなりますね。

今日は板室街道から南ヶ丘牧場経由で那須街道を帰ってくるコースです。

呉羽の研修施設の前(唐松なんとかって地名)にて。このルートの最高地点です。那須高原ロングライドだと反対側から上ってくるのでやっとのぼりが終わるところですね。

実は今日の体調は、連日の疲れがまだ抜けずに板室温泉で引き返そうかと思ったくらいでした。このくらいの坂では30Tの出番はないし、休んでた方が良いのかなとか考えましたがせっかく走り出したのでここまできました。

ここまできたらここに行かない手はありません。

プレミアムミックス。抹茶とバニラのミックスです。個人的にはこの抹茶はなくてもいいのかなと思います。体調のせいかもしれませんがね。

このままポタリングならドリームとかペニーレインとか寄っていくところですが、疲れているので真っ直ぐ帰宅です。途中、那須ブラーゼンベースに立ち寄ろうと思いましたが、反対側にわたるのが億劫だったので止めました。

昼食を食べた後洗車して乾かして注油してネジの増し締めして。いろいろいじりながら気づいた作業ミスがあります。

リヤディレーラーのチェーンの通りが間違ってました。

画像はないんですが、ガイドプーリーからテンションプーリーに行くまでに、ガイドプレートの外を通っていました。手で回したとき何か聞いた事のない「グオーン」という感じの唸りが聞こえたのですが、まあいいかとごまかしたところ、このざまです。こんなミス、初めてです。40kmも走ってよく壊さなかったなあと。

早速チェーンを切って通しなおしました。ちょっと回転が軽くなりました。

先のチェーンの長さミスを含め、いつもならこんなミスはしないはずなのに。疲れてたし、あせってたのかなぁ。

おかげで今のチェーンにはピンが4つも打ってあります。目いっぱいこすれたであろうガイドプレートとチェーンに申し訳ない…orz

まあ、ともあれ来週はいよいよ蔵王ヒルクライムです。このあと申込書をプリントアウトしておけば残りは着替えとかの用意のみです。それは週末でいいでしょう。

気がかりなのはHIRAMEのポンプヘッドがまだ使い慣れないこと。この価格で今持ってるフロアポンプが買えます。何か名品らしいので長く使っていこうかと。これの詳細は後ほど。

天気がよければ良いなぁ。ついでにこの花粉症もどうにかして欲しいです。