単身サイクリストと愉快な工具たち 

気軽にサイクリングと買い物を

はるかなるとおがったざおう

 蔵王ヒルクライムに仕事で行けなくなったのは先日書いたとおりです。

それでもなんとなく蔵王町のHPを見ていたんです。そこにはこうありました。


「4/25午前11時に蔵王エコーライン開通~」


ココロオドルとはこのことでして、いてもたってもいられない1週間を過ごしました。

ずっとカゼひいてるけど、頭の中はすでにエコーラインを走ってる感じでした。結局今日までカゼは治りませんでしたが、それでも今行かないと来年行けるかどうか分からないので無理して行って来ました。



午前2時に目が覚めてしまいその後眠れないという、遠足前の小学生のような気持ちになり眠るのをあきらめたのが3時。もっさりと身支度して4時に出発しました。



夜明け間際の東北道をひたすら北上しますが、交通情報によると、

1620kHz「白石ICより先、部品が散乱していて通行止め。国見の先から3キロ渋滞」

とのこと。見事に白石ICまで後2キロと言うところで完全にストップしました。
結局20分足止めをくらい、午前7時前に遠刈田温泉郷に到着しました。



まだ、町は動き出してない様子。登校する高校生くらいでしょうか。と思ったらこの後4名のロードが通り過ぎていきました。



神の湯、まだやってません。脇の無料駐車場もがらがらで問題なく停められました。



足湯も誰もいません。ここの温泉は高温なので、足湯も気持ちいいかもしれませんね。




蔵王大権現鳥居前。今日も温泉はこんこんと湧き出ているようです。



刈田山方面?いまだに真っ白ですね。


ひとしきり周囲を見回した後、朝食を食べてから着替えて自転車を準備し、準備運動をして出発です。ちょっとここで問題発生。



何か、足りない…
どうやらヘッドライトを忘れてきてしまったようです。

まあ、トンネル無いし、ナイトランもないのでいいことにしましょう。タイヤは新品のGP4000Sに交換してきました。
今日は暖かいらしく、スタート時にすでにジャケットとウインドブレーカーはバッグの中にしまいました。真冬用グローブも車においていってもよさそうなので、代わりに夏用グローブをバッグに入れました。

上はロングジャージ、下はビブタイツ、冬グローブという装備。先週の吾妻スカイラインとは別世界のようです。

7時50分ころ、神の湯を出発。

ちょっと先の公園でいきなりトイレ休憩をして、ようやくエコーライン方面に差し掛かります。今日はレースじゃないので写真撮ったり休んだりしながら登ります。


大鳥居前。いつもならスタート地点ですね。


川を覗き込んでみたり。


にごりがわって名前も知りませんでした。


登り始めてすぐに息が上がりました。せきも出るし足は震えるし。本当に今日はリタイヤもありえる状況ですが、なんとか登っていきます。

ああ、たいした量じゃないのに荷物が重い。自分の体もいろんな意味で重い。バイクも付属品が多いしホイールはデュラじゃないし重い。しかも暑くて汗が流れてくるし…

言い訳ばかり浮かんできますが、のろのろと登っていきます。


滝見台付近にて。奥に滝が見えます。覗き込むと結構大きい滝なんですけどね。


さらに上流側にも滝があります(画像ちっちゃくてわからないかも)。

補給食を1つ食べて先を目指します。

料金所跡地で5分休憩し九十九折をひたすら登っていくと、ロード乗りが一人いたので挨拶して通り過ぎました。そしてたどり着いたのが、


賽の河原。


のどが渇いたので、オロナミンCを飲みました。しかし、ゴミ箱がありません…orz
余計な荷物が増えました。


この先は、毎年うんざりさせられる直線の坂が待ってます。
去年、イカ娘スタイルの自転車に出会ったのもここでした。去年のレースはリヤ30Tにデュラホイールですが、今日は28Tにレーシング5。やっぱり重いなぁ。ふらふらしつつなんとか登っていきます。

レース中だとなんとなく走っていってしまうところですが、今日は気になったら停まります。


雪の壁。6m位ありますかね。


別角度で。毎年この辺でMTBに抜かれていきます。




この雪の壁、不思議なもので耳を澄ますと下のほうで「コポコポコポ」と、水が流れる音がしました。中、どうなってるんだろう。

YOUTUBEに動画公開しました。

蔵王エコーラインの雪の壁から音がする
http://youtu.be/tVBkwtPFtU8

画像で分かるように、すでに手袋が夏使用になってます。

途中、暑いので走りながら雪の壁から雪を手ですくい取り首の後ろに当てながら走りました。ビブタイツで暑いとか、もうびっくりです。


そんなこんなでなんとかたどり着きました。


御釜入口。この先右に入ると蔵王ハイライン、直進すれば山形県に抜けます。
ここまで結局2時間5分かかりました。途中止まりすぎなのと、ぜんぜん踏めないし回せないしで、当然と言えば当然ですがね。まあ、サイクリングなので良しとします。


ちょっと景色を楽しむ。

ハイラインは自動車専用道なので普段は自転車は通れません。そもそも疲れきっていてこれ以上登る気がしないので下ります。

途中、雪の壁を楽しみながら下っていきます。


開通したてなので、先週の吾妻スカイラインとは規模が違いますね。崩れてきたらどうしよう…


こっちは山頂側。



もうちょっと降りてから1枚。



雪がひんやり気持ちいい。


このあたりの壁が一番高いです。入りきりません。


反対側もそれなりの高さがあります。


通る自動車もゆっくり走って雪の壁を観賞しながら走ってました。

下っていく間に何人ものロードが登っていきました。サイクリングの人がほとんどですが、一部本気モード(半袖半ズボンジャージ)の人も。やたらでかいバッグをもってる人もいましたが、あの人は登山もするんでしょうか。

みんな、こちらの会釈に会釈を返してくれました。那須に登ってくる人たちにも、こうあってほしいな、と。


同じようなアングルばかりですが、すごいの一言に尽きます。このタイミングでレースすればいいんじゃね?とか思ってみたり。

登り途中、「ガンバレー」と、声をかけてくれたお店の人がいたので寄り道休憩します。


駒草平にて。ずんだ味のソフトクリームと蔵王天然水。

喉渇いたので水がおいしい。いや、普通においしい水なんでしょうけどね。ソフトクリームは甘すぎないのが特徴か。ちゃんとずんだ味でした。

これを買う前にオートバイの人に声をかけられました。その人、なんと神戸から来たそうです。その人いわく、西日本には長い坂に雪がある場所があまりないそうです。ここで自転車レースやるんだよって言ったら驚いてました。

こういう興味をもってくれた人と一緒に写真撮っておけばよかったなぁと思います。
もう会うことはないかもしれませんが、彼が無事に旅をつづけられますように、と。


若干眠気が出てきましたが、気合を入れて下ります。油断するとあっという間に55km/hになってました。マジ怖い。


下りきって、どうしても1枚撮りたい写真がありました。


逮捕しちゃうぞのピンナップと一緒に。

いつも思うんだけど、よく許可が下りたなぁと。

走行距離こそ30kmちょっとですが、あの雪の壁を見られたので満足しました。これで健康だったらよかったんですけどね。帰宅後、花粉症の症状までプラスされてきました。もういや…


この後、神の湯じゃなくて寿の湯に入り、近くの蕎麦屋でもりそばを食べ、お土産(こけし)を買って帰りました。昨年買ったのと同じ作者のこけしです。あってよかった。

帰りの高速道で、すっとばしてくるベン○がいたので道を譲ったのですが、5分もしないうちに路肩をハザードつけて走ってました。白いクラウ○の先導車に導かれながら…


5月になると不定休っぽい仕事になるんでサイクリングはできないかもしれません。その分、平日のローラー台トレーニングで少し体重を絞りたいです。今日、寿の湯で計ったら66kgありました。つがいけまでに後3キロは落としたいです(希望)。

そろそろ自転車もメンテナンスする時期かもしれません。

というのも、今日帰宅後に洗車していたら、左ペダルがシャフトをクランクに残したまま、ボディが外れました。今日もよく無事で帰れたな、と。まさかのナット緩みです。昨年の乗鞍後のディレーラーハンガー緩みより驚愕の事実です。カゼで頭がボーっとしてたせいでしょうか。なんでこんなの気づかなかったかなぁ。

よく点検してない証拠ですね。皆さん、お気をつけください。

その前に、早くカゼを治さねば…