単身サイクリストと愉快な工具たち 

気軽にサイクリングと買い物を

2023年、始まってた!

みなさんあけましておめでとうございます(遅い!)

今年もよろしくお願いします。

 

昨年は個人的に完全に停滞期でしたので、今年は少しでも前進していきたいと思います。(実は本厄でした・・・)

 

ということで(なにがだ)、今年まだ2回しか実走してません。

なぜって?

寒さに負けたからです・・・

 

1回目は初詣に那須温泉神社へ。

今年は1月に行けました。(1月唯一の実走です)

 

この時は、今年は雪少ないなぁとか思ってました。

 

停車位置はいつものここ。

一番下の鳥居の下だと人も結構いるのでいたずらされるのが怖いので。

 

手は清められなかったです。

頭の中で手を洗い、気持ちだけでも。

 

少し寒かったですが、殺生石まで登ってこれることがうれしい限りです。

次はいつになるやら。

 

その後の最強寒波の時に、しっかり雪景色となった栃木県内。

今日2月5日現在でも日陰の道路脇には雪が残ってます。

 

道を選べば少しは走れるので、今日はポタリングへ。

行き先はもちろんsuda coffee。

 

うん、今日は暖かい・・気がします。

 

橋の影が好きです。

 

 

朝ごはん食べてきましたが、今日はいちご小豆トーストもいただきました。

とちあいかのさわやかな甘さとすっきり甘い小豆、お好みでクリーム付けて。

これはマネしてみたくなります。

 

いちごの入荷がある時だけの限定商品ですのであればラッキーくらいで見つけてみてください。

 

お腹いっぱい。ご馳走様でした。

 

現在は冬季営業ということで土日祝日の営業です。

 

さて、今年の抱負的なことをつらつらと。

 

まず自転車。

やはりヒルクライムレースは出ない予定ですが、今年も楽しく走れたらいいなと思います。夏に乗鞍へ遊びに行く予定。

5月8日からコロナ対応が変わるようなので、今年は少し遠くにツーリングに行けるかな?

 

次にお仕事。

復帰して、今の業務にまだ役に立てていないので、焦らず知識付けて業務に励みます。

 

キャンプは続けます。

寒さが緩む3月から再始動ですね。

新しい場所も開拓してみたいです。

 

資格試験は、簿記3級からスタートします。さっそく2月末試験です。

去年試しに受験した基本情報に合格したので、そのあとは応用情報に挑戦して行きます。

 

そんなこんなで、今年も1年(もう1月過ぎたし…)、よろしくお願いします(2度目)。

ZONDAホイールのフロントハブベアリングを交換した

以前交換しようとして形状違いのものを用意してしまったため先送りになっていた、ZONDAのフロントハブベアリングをようやく交換しました。

 

調べていくと、リヤハブのベアリングはHB-RE100としてキット化されているんですが、フロントは受けワン・玉押し・ベアリング・リップシールを単品で購入しなくてはならず、そしてそれは4個入り(2セット分)だったりすることがわかりました。

 

合わせると15000円を超えてきます。

次ベアリング交換するまでリムが持つのか?という疑問もあり二の足を踏んでいたのですが、よくよく考えるとUSB(ULTRA SMOOTH BEARING)のキットHB-SH200が1万円ちょいで売ってたんです(BORA ONEはこれです)。

 

気になる部分は早めに交換したいので、即注文、今日届いたので夕方から交換作業してました。

 

見た目はこんな感じ。

 

Made In Japan??

それにしてもバーコードがすごい数字のような。

 

内袋にはMADE IN ITALY。

まあ、そうですよね。

 

こう見ると、違いが分かりにくいかもしれませんが、ベアリングがセラミック球になってます。他はスチールベアリングのものと変わりません。

 

で、ハブを開けてみると・・・

ああ、あかくなってる~!

 

水が侵入したんだろうなぁ。

 

片側だけ受けワンと玉押しに錆が発生し、赤くなってました。

それはシュルシュルと音がするはずですよね💦

 

さくっと交換しました。

 

シュルシュル音も消えました。

しばらく乗ってあたりがついたらもう一度調整です。

 

こうすれば見た目USBとスチールの差は分かりませんW

 

せっかく道具を部屋に持ち込んだので、リヤホイールもグリスアップすることにしました。

 

ドロドロですね。

 

フリーハブのラチェット部分はいつもまっ黒ですね。

ベアリングに関係しないねじ部分にはデュラグリスを薄く塗布してます。

 

フロントをUSBにすると、リヤもやりたくなりますが、お財布が死んでしまうので今回は見送り。来年気が向いたらやります。

 

久しぶりにブログに書きました。

ツイッターにばかり画像上げてるのでどこか満足してるんですね。

 

そして、ツーリングも出来てないのでカメラ持って行っても使わないことすらあります。撮ってもいつもの橋の上からの定点撮影のみ。ブログのネタにもなりません。

 

そろそろクリスマスですね。

私はキャンプすることにしました。

 

ケーキ持って行って、お肉焼いて(もしくは煮て)、ホットワイン飲む予定です。

天気だけが心配ですが、楽しみです。

 

それでは、また。

久しぶりにキャンプしてきました

ようやく秋到来です。

ということで、満を持してキャンプしてきました。

 

職場復帰して初のキャンプとなります。

 

近場の山のキャンプ場も考えたんですが、せっかくなので海の方に行ってみたいと思い調べたところ、大洗サンビーチキャンプ場に3連休初日には珍しく空きがあったのですかさず予約。行ってきました。

 

途中、道の駅や那珂湊でお買い物して、ちょっと海を眺めに駐車場へ。

海自体も久しぶりですね。

いつか自転車で来たいと思いながら、いまだに実行できていません。

 

12時にアーリーチェックインし、のんびりと設営。

そこにお客様が。

なにやらネコさん登場です。

 

目つき悪い・・・・怖いw

この後映ってるペグにじゃれてから立ち去っていきました。

 

いったい何だったんだろうね(;´・ω・)

答えは翌朝ぼんやりとわかりました。後程。

 

14時過ぎ、ようやくお昼ごはん開始です。

お昼ごはんは炭火で焼肉です。

これまた久しぶりにかわいい七輪持ってきました。

 

こちらは高い方のお肉。

確かに柔らかくておいしかったけど、安いバラ肉も美味しかった~。

 

次回は安いほうだけで攻めます。

 

今日は薪一束だけ買いました。焚火するにはまだ早いので、少し散歩に出ます。

ここ大洗サンビーチキャンプ場のよいところは、海辺が近いこと。

 

夕暮れのサーファーたち。

他にも犬の散歩してる人たちで結構にぎわってました。

 

さんふらわあ号?も停泊中です。

苫小牧行きでしょうか。

 

いつかこれに乗ってみたいなぁと思いを馳せながら、キャンプ場へ戻ります。

 

サイト近くにキノコ生えてました。

テングタケ

でっかくて食いでがありそうですが、おそらく毒キノコ・・・

分からないものは食べちゃいけません。

 

今日のサイトはこんな感じです。

特に何も増えてません。

 

この後17時から近くの温泉施設がキャンプ場利用者割引きで入れるので、混んでるけど恐る恐る入ってきました。(もらってないことを祈ります。)

 

さて、さっぱりしたところで夜の宴のはじまりです。

まずはこちら。

 

サザエ3兄弟。

サイズは小ぶりですが、ちゃんとサザエです。

 

悲鳴が聞こえてきそうですが、食べますw

 

お尻の肝の部分は切り落として遠慮しました。

 

いやぁ、美味しいですね。

こんなにおいしかったかなって思うくらい美味しかったです。

 

お次はこちら。

ハマグリ5兄弟!

そしてここで日本酒が登場です。

 

こちらも悲鳴が)ry

 

この、パカッて口が開くところが見たかったんです!

 

しかし、このタイミングで醤油を冷蔵庫に忘れてきたことが判明しました。

醤油かけて食べたかった・・・

 

まあ、そのまま食べても潮気があって美味しかったです。

 

今日の主食はこちら。

鍋焼きうどん。

 

この前日、とても寒くて買ってきてしまいました。

当日、こんなに暖かくなるとは思ってなくて・・・

 

でも、好きなのでしっかり食べました。

 

ここらでデザートを。

梨です。南水という品種らしいですが、酔っぱらいには美味しかったことしか覚えてません。

 

よく指切らずに皮むけたなと感心しきりです。(だいぶいびつですねw)

 

最後に1品。

焼き芋。ああ、炭に・・・

 

中身は無事でした。

こちらはシルクスイートという品種です。

焼き芋にするならば、紅あずまのほうがおいしいかもと思いました。(ホクホクが好き)

 

程よく21時。焚火台に蓋をして、寝袋に包まったらあっという間に寝てました。

周りはまだ歓談中でしたので、耳栓をして。

 

ふと起きたら午前1時過ぎ。

暴走族が頑張ってましたw

その後ウトウトしながら午前4時30分過ぎ。

日の出を見に行こうと思って海辺に行ってみました。

 

時間も遅かったんですが、沖合は曇り。

日の出を拝むことはできませんでした。残念。

 

キャンプ場のルールである静粛時間(22時~6時)を待って、朝食の準備開始です。

 

そこでまたお客様が。

 

 

??

 

ああ、なるほど・・・

 

ネコ+砂場=○○○

 

どうやらこのサイトはこのネコさんの○○○だったようです。(あくまで個人的な憶測です。悪しからず)

テント張ったところは砂が固いのでたぶん大丈夫ですが、

この辺は柔らか砂地でしたので。

 

何とも言えない気分の中、朝食です。

 

いつものホットサンドに、焼き鮭とみそ汁という謎の組み合わせ。

 

置いてある洋梨は食べきれそうにないのでこのまま持ち帰りました。

ご馳走様でした。

 

朝ごはんもそうですが、そろそろなにかキャンプ飯の新メニュー考えたいですね。

 

早々に撤収して、帰路につきました。

近くの温泉は10時からなので待ってられませんので途中の温泉施設で入浴がてらお昼ごはんへ。

 

天ぷらそばです。

常陸秋そば、おいしかったです!

 

もう、食べ物のことしか頭にないですねwww

食べるために生きてるようなものですので、これでいいのです。

 

次のキャンプは山かなぁ。

 

これを書いている今、片付け終わってぐったりまったりしてます。

3連休なので、明日も休みというのがうれしいです。

明日はゆっくりします。

金~日と3日間勉強サボってしまったので、少しは勉強進めましょうかね。

 

そんなこんなで、久しぶりのキャンプでした。

10月、秋晴れ、スポーツの秋

あっという間に10月ですね。

 

日中の気温が高いせいか、秋の感じが薄れてきておりますが、朝晩涼しくなってきてるし、金木犀のいい香りがあちらこちらで漂っていますので、やっぱり秋なんだなって思いました。

 

わが栃木県では国体が開催されております。

今日10月2日はトライアスロンが開催されたようです。

 

負けじと私もスポーツします。

 

 

夏はヒマワリ畑だった場所には、コスモスが咲き誇ってました。

(この隣にある、サツマイモ畑が気になって仕方ありません。)

 

今日は久しぶりに雲一つない快晴。

こんないい天気の日を逃すわけにはいきません。

 

その辺は観光の方々も同じ考えのようで、

ロープウェイの先の道で待機列ができてました。

自転車は右から行っていいとのことですので、対向車が来る前にフルもがきで通り過ぎました💦

 

(めっちゃ息切れました)

 

今月も無事登り切れました。

木々がちょっと色づいてきてますね。

うん、いい景色。

 

ロープウェイもしっかり運航してました。

もちろん駐車場は満車です。

 

10月でまだ半そでジャージで登れるとは。

来週からは一気に気温が下がるようですので、気を付けていきましょう。

 

久しぶりに峠の茶屋の碑の前で記念撮影してきました。

車はいっぱいですが、人は少なめという絶好のシャッターチャンスでした。

 

今日は帰って洗車したいので、早めに下山します。

少し雲が出てきてしまいましたが、風も弱く、ほんとにいい天気でした。

 

ちょっと暑いくらいでしたが、気持ちよく走れました…といいたいところですが、殺生石まで少し頑張ったので右ひざが少し痛かったので、気を付けないといけませんね。

 

これから一気に紅葉が進みます。

天気のいい日を逃さずに訪れることをお勧めします。

 

来週は、3か月ちょっとぶりにキャンプに行きます。

どこへ行くかは、こうご期待。

 

何食べようか、今から楽しみです。

お肉?ハマグリ?ネギ?

 

あ、よだれが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月もなんとか登り切った

先週はあまり登れなかったので、今週こそはと楽しみにしておりました。

土日ともに晴れましたが、土曜日は風が強かったのと、前日ちょっとだけ飲みすぎたので止めておいて・・・

 

快晴、とまではいかないまでも十分な晴れです。

おかげで少し暑いくらいです。

 

ここに来るまでの青木タイムアタックで全然かからなかったので、今日は登り切るだけで精一杯のようです。

 

(´-`).。oO(最近、いつもそんな感じじゃね?)

 

殺生石駐車場でドリンク類を補給。

 

結構混んでました。

この先のロープウェイ駐車場も満車。

夏休みは終わったはずですが、週末は皆お出かけしてくれてるようです。

 

出発して休憩も含めて約3時間、ようやく到着しました。

実走行時間は2時間16分。

10年前より20分も遅いんですよねぇ・・・

 

青々とした鬼面山への稜線と青空。

やっぱこれだねぇ。

 

朝日岳方面の空。

風がある時の独特の雲の形がまた何とも言えない良さがあります。

 

ロープウェイも10分間隔で運行中でした。

 

 

 

 

 

なぜか今日は空に癒されたい・・・

 

今日はシェレンバウムのあんぱんを持ってきました。

ここのパンはどれ食べてもおいしい。

 

景色も十分楽しんだので、さっと下山です。

でも、登り途中で見つけたものを1枚。

 

リンドウが咲いてました。

那須っぽい花ですね(個人の感想です)。

 

渓流釣りの季節もあと少しです。

 

間もなく稲刈りですね。

美味しそう~♪

 

秋の訪れとともに、食欲が爆発して行くのを感じます。

おかげ様で腹囲が増えてしまい、保健指導を受けることになってるんですけどねw

 

来週は3連休です。

天気がよければ、6年ぶりくらいに自走で海に行ってみたいと思ってます。

(前回は2016年に輪行帰りで行ってる模様)

 

膝痛くならないように祈りながら・・・

那須高原ロングライド2022でボランティアしてきた話

3年ぶりの開催となった、那須地区の自転車イベント、那須高原ロングライドへ参加してきました。

 

復職して間もないため、どうしようか迷いましたが、この位できないのであればこれからまともに働けないんじゃないかっていう思いでのボランティア参加です。

 

今回は9/3及び9/4の2日間しっかりエントリー。

 

初日は実行委員会の方と看板設置のお手伝い。

2日目は移動立哨員という、自転車ありきのお仕事です。

 

初日に名前も知らない方々とお昼までご一緒し、結構疲れてしまった私。

早めに寝て、朝3時40分の目覚ましで起床。

 

だいぶ眠りが浅かったようで、すぐ起きましたが、どうにも眠い・・・

 

昨日買っておいた総菜パンをぬるいコーヒーで流し込み、自動車で5時過ぎに出発。5時半現着で自転車準備して会場入りです。

 

懐かしのスタート&ゴールアーチ。

手前のベンツがイカツイ!

 

駐車場はここの奥にあるプールよりも奥でした。

 

ステージはまだ無人

放送は本部テントからでした。

 

ボランティア受付中。

ここでビブス(メッシュベストみたいなの)をこのあと検温してミーティングです。

 

出店なども準備中。

キッチンカーも何台か来ておりました。

沖縄そば、食べればよかったかなと後悔しきりです。

 

ミーティングも終わり、我々は開会式を待たずに指定場所へ移動します。

 

場所はこちらでした。

全てのコースが通る場所なので、いろんな人が見れるはずです。

楽しみで仕方ありません。

 

今日はちょっとだけ保温できるボトルを持ってきました。

まあ、常温で入れたので冷たくはないんですけどねw

 

ホイールはzondaのままです。

唯一違うことは、チェーンオイルを粘度の高いものから粘度の低いものにしてきました。

 

おかげでちょっと走りが軽かったのでした。

 

待つこと40分。

ちらほら参加者が来ました。

 

みんなこっちへご案内~。

 

こんにちはーとか、お疲れ様でーすとか声をかけてくれるくらい余裕がある方もいれば、ここですでに(*´Д`)ハァハァしてる方もいます。

 

悪魔おぢさんの後姿も!

ご健在で何よりです。

 

先ほどのベンツが!

(運営側の首脳陣の一人のプロカメラマンさんです)

 

このあと3時間ほど立哨を行い、最後尾が回収のお知らせを聞いて、先行く方を追いかけていきました。

 

車いすにアタッチメントを付けてハンドバイクにして必死に登っていた方に追いつき、最終的に回収されるまでたまに押したりしてついていきました。

 

上り坂だと、両足にまったく力が入らない場合、前輪に体重をかけられずに空転してしまい進みが悪くなるそうです。

 

乗ってる本人は元気そのものでしたが、駆動をかけられないのではやっぱりつらいでしょうね。

合計3台車いす自転車が参加してたのですが、サポートで走っていたビッグスクーターが居なかったらどうしてたんだろうと考えてしまいました。

 

でも、おかげで貴重な体験ができました。

 

その途中とそのあとはお昼ごはんを補給するべく各エイドステーションへ。

まずは千振のエイドステーション。

トラピストガレット、1枚入り。これはレアです。

 

今日はバナナ柄のジャージでしたので、バナナもいただきました。

ご馳走様でした。

 

写真ないんですが、その先の大沢小エイドではいつぞやのお綺麗な女性スタッフさんがいて、内心驚いてしまいました。

 

鈴カステラ、いただきました。

ご馳走様でした。

 

そのあとは池田にある那須高原小学校(旧池田小学校)のエイドへ。

ここはJAさんが頑張ってくれてましたので、人もいっぱいでした。

カレー。

おにぎりのおコメは那須ブラーゼン米(なすひかり)。

きゅうりと梨もありました。

 

ご馳走様でした。

 

そのあとは道すがら様子見ながら走行し、ファミリーコースのミニベロの女性をゴールまで導き、会場へ戻りました。

 

アイスコーヒーを買ったら、クッキーもくれました。

ご馳走様でした。

 

午後2時。

ここで早く帰りたい衝動に駆られました。

昨日からの疲れもあったのですね。

もっと言うと、時間があるならば図書館で勉強したい。

 

そんな身勝手な要求から、本来終了まで出られないはずの駐車場から、無理言って出場させていただきました。

 

前田さん、本当にありがとう。

そして、迷惑かけてごめんなさい。

 

ボランティアスタッフとして、あるまじき行為だったと反省してます。

来年は、近所に住む親せきのお家に車を置かせていただこうと思いました。

(この後、ホントに図書館で勉強してきました)

 

2019年はメールを見逃してしまい参加できなかった那須高原ロングライド。

少しはお手伝いできたかな・・・

 

参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

来年も開催できるといいなと思いながら、今日はビール飲んで寝ることにします。

 

 

余談ですが、

記念品のサイクルキャップ、カペルミュールでした。

ありがとうございました。

 

夏のひまわりを見に行こう

夏らしいことをしたいと思い、先週から今週にかけて、近くのひまわり畑を見に行ってきました。

 

まずは先週、殺生石行った後に近くの道の駅へ。

近くまで自転車を持ち込めましたので、土手において1枚。

 

ひまわり達も暑そうですね。

中も歩けるんですが、いかんせん自転車用のシューズで土の上は歩きにくいので駐車場までで我慢です。

 

そして、昨日は那須にある那須ハートフルファームへ。

 

久しぶりに青空でした。

今日は湿度も低く、さわやかです。

 

でも、この位傾けて立てかけないと、自転車が倒れてしまうくらい風がありました。

橋の上だからというのもありますが・・・。

 

那須フラワーワールドの交差点を山の方へ曲がり、しばらく行くと

上りが見えてきました。

 

その先を左に曲がるんですが、見落としてアルパカ牧場のほうまで来てしまいました。

ついでに観に行こうかとも思いましたが、バイクラックもなく、あまり時間がなかったのでやめました。

 

本来の目的地に到着。

大変丁寧な話し方で案内され、協賛金?500円を支払い、いざひまわり畑へ。

普段とは違う方向から観る那須連山とひまわり。

 

見る方向を変えると、ひまわりもそっぽ向いてますね。

 

 

 

愛込、まなこって読むんですね。

 

 

土間は養生されておりますが、

展望台は仮設ですので、自転車用シューズでは階段は歩きにくいです。

 

 

ちょっと時期が遅かったみたいです。

5月には菜の花畑とこいのぼりが見れるようですので、また見に来てみましょう。

 

 

いいところです。

 

最後にはかき氷で〆。

夏っぽいこと、楽しめました。

 

来週から復職が決まりました。

 

しばらくは”慣らし勤務”というのになるようで、早めに帰ったりするんですが、しばらくお仕事してなかったので不安がないわけでもないんですが、楽しみですらあります。

 

今となっては出来ることしかできませんが、ボチボチやっていこうと思います。