単身サイクリストと愉快な工具たち 

気軽にサイクリングと買い物を

RMZにデュラエースを付ける~前編~

相変わらず咳が止まらず、いい加減腹筋が筋肉痛になってきています。

それはさておき、VRXも無事装着されたので早速RMZのパーツ取り外しにかかります。

P1000607.JPG

ブレーキ以外取り外しました。

P1000612.JPG

取り外された6700系アルテグラの部品。

ブレーキはすでに9000系になっているのでそのままです。あわよくばワイヤーもそのまま。

せっかくなので、9000と6700をいくつか比べてみましょう。

P1000613.JPG

フロントディレーラー。

なんか変な部品がついてきます。

P1000614.JPG

リヤディレーラー。

プーリーが肉抜きされてます。さながらサードパーティー製みたい。

P1000617.JPG

カブトガニ…じゃなくクランクセット。

クランク自体軽いけど、太いです。ごつい感じになってます。

今回気が向いて、52-36という、いわゆるレーシングコンパクトにしてみました。

坂、上れるかどうか心配です。

P1000620.JPG

デュアルコントロールレバー。手前がST-9001。奥がST-6700

グリップが若干長く、そしてスリムになってます。

P1000621.JPG

BB。

一回り小さくできてます。アダプターがセットになってました。

以前、一個アダプターのみ買ってしまったのは内緒です。

残念なことに、付属のケーブルアウターがグレーでして。ブラックがいいので今更ながら注文しなおしました。

というわけで、ワイヤーはったり調整したりはまた来週。とりあえずつけるだけ付けていきます。

P1000623.JPG

ところでこの部品。

P1000624.JPG

画像中ほどのねじがフレーム側に伸びていき、FDの傾き調整ねじとなるようで、当たる部分に貼れとのこと。

よく見たら、直付け用の部品が金属なので、とりあえずつけないでおきました。しばらく様子見です。

P1000629.JPG

私の手では、以前までは小指は伸ばして持っていたブラケットですが、今回からはちゃんと握れるようになりました。

今回はここまで。後はワイヤー来ないとどうしようもないので。

しかし、なんでグレーかなぁ…(好きな人には申し訳ありませんが)

さて、早速ですが、今年の蔵王ヒルクライムの中止が決定しました。

昨今の火山活動によるものですので仕方ありませんが、やはり残念です。

とすると、今年の初戦はいきなり富士山国際ヒルクライムということに…

というか、それだけになりそうです。

その分、サイクリングに精を出せそうです。

明日は、VRXの皮むきがてら宇都宮まで行ってくる予定です。

バーテープ買って、スニーカー買って、ついでにおいしいものも見つけられたらいいなぁ。

自転車に乗れずにストレスがたまってきているので、買い物で発散してきます。